Hawaii Diary



Sunset at Summit Road

2007年4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


2007年4月1日 (日)  インテンシブ観測5日目

ソロモン諸島での大地震。津波がくるかと思い一瞬身構えましたが、津波警報は出ましたが、それほど
大きな波はこないということで安心。今日は1946年アリューシャン列島でのM7.8地震によるヒロの
大津波からちょうど61周年でした。

夜、風が止んだと思ったら今度は湿度が高く、前半夜はドームを開けられず。夜中に湿度も風もいっきに
落ちて観測再開しましたが、シーイングはすぐに回復せずに最後までいまいち。とりあえず観測終了。

2007年4月2日 (月)  その先の、宇宙へ。

コツコツ根回して、半夜、追加でいただけることになりました。嬉しい。。。

あるかなきかのものを長い時間かけて探す観測は、その時間をつぎ込む視野と心中するのに等しい。
それで数年費やすのだから。赤外線でしかできないけど、赤外線の場合、いろんな意味で何もでてこない
可能性も十分ある。

2007年4月4日 (水)  いよいよ

30メートル望遠鏡の建設候補地がハワイと某南の地の二つに絞られました。最終決定まであと1年。
どうなることやら。

2007年4月5日 (木)  戦力外通告につき

辞めたくはないのに辞職願を書かされました。うぇ〜ん。

でもそんな簡単に引き下がったりはしません。たぶん。

2007年4月6日 (金)  

今日からイースターの週末で3連休。これといって何もせず。

2007年4月8日 (日)  

すばるのソフトボールに参加しました。人数が少なくて三角ベースになりました。
相変わらず、投げた球が相手まで届かない。。。

2007年4月9日 (月)  雑談会

すばるで30m級望遠鏡に興味のある人が一同揃って話す機会がこれまでなかったので、雑談会を開きました。
特に宣伝活動はしなかったのですが、総勢25名も集まりました。最新状況報告にからんで自由に発言・
質疑応答で2時間半やりました。なにぶん実体がまだない話なので、なんともとらえようのない話ばかり
ですが、いつまでに何をどの程度という道が少しづつ見えてきたので、これを励みにコツコツすすめて
いこうと思います。

2007年4月10日 (火)  大先輩

遅ればせながら、両親へ結婚記念のお祝い。二人でウォーキングするとき用の首かけタオル。綿麻の
ダブルガーゼで、とても柔らかいハンカチのような生地。ハワイ柄で裏は無地。思いつきと勢いで作った
ので、、、あまりダサかったら家の中でお手拭に使ってください。もうすぐ35周年だそうで、金婚式まで
あと15年、元気で仲良く長生きしてください。



2007年4月11日 (水)  女性研究者

日本の女性研究者が10万人を超えた(平均で研究者全体の12%)というニュース。多いのか少ないのか、、、?
文系も込みで、企業の産業系研究も込み、で、それだけ?という気もするけど、、、それっぽっちなのかぁ。
何をもって「研究」と言うかにもよるけど、、、。

2007年4月12日 (木)  メリー・モナーク

今年もメリー・モナーク・フェスティバルが始まっています。
今日はミス・アロハ・フラの日。家で中継番組を見ました。

2007年4月13日 (金)  メリー・モナーク フラ・カヒコ(古典)

今年は自力でメリー・モナークのチケットが取れたので、おにいさんと二人で観に行きました。



2007年4月14日 (土)  メリー・モナーク フラ・アウアナ(現代)

午前中はメリー・モナーク・パレードがあり、歩いてファーマーズ・マーケットに行き、ぶらぶらと
イベントをのぞいて周りました。



私のカメラは相変わらずしょぼいので、あまりいい写真はありませんが、いちおういくつか。
→ メリーモナーク2007

2007年4月16日 (月)  宇宙をみるひと、宇宙にいるひと

ハッブル宇宙科学研究所から、O内くんとベテラン理論屋の Mike Fall さんが来たので一緒に夕飯へ。
Mikeさんは20年ぶりにマウナケア山頂に登り、8メートル級望遠鏡群を初めて見ていたく感激していました。
大型望遠鏡やハッブル望遠鏡の今後の話、予算の話、天文学普及の話やらあれこれ話しました。予算の工面や
コミュニティのとりまとめに苦労しているのはアメリカも同じなのね。

女性宇宙飛行士が、国際宇宙ステーションからボストン・マラソンに参加して完走したそうです。
ナイス・アイデア!地上と宇宙、どちらがキツイんだろう、、、?

2007年4月17日 (火)  O内観測1日目 ジャーマン

確定申告を出しました。毎度のことながら締め切り日の提出、、、
昨日出しに行ったのですが、結婚すると書式が変わるらしく、やり直し。昨日行っておいてよかった。。。

今日は若手の銀河屋さんが来てセミナーをしました。ドイツ人で Kai Noeske という変わった名前のため
(ドイツでは普通らしい)、すばるのスタッフには「かいのすけ」とサムライ風に呼ばれていました。
セミナー後に皆でランチに行きました。ドイツにまつわる話がいくつか出ましたが、映画「サウンド・オブ・
ミュージック」を知らないというから驚きました。

そういや、大学で一年だけ履修したドイツ語は何も記憶に残っていないなぁ。アインシュタインの論文を
原文で読みたいという理由で選択しましたが、、、。

夜はO内観測開始。主焦点広視野カメラのリモート観測。いちおう共同研究に入っているので、朝まで仕事を
しながらたまに様子を見に行く。このカメラの観測に入るのは初めて。ド迫力の8400万画素。
今日は天気も湿度も風も良いがシーイング悪し。

2007年4月18日 (水)  O内観測2日目 黒ブタ

明け方に家に帰ると、アパートの入り口のところに巨大な黒ブタがいて仰天。な、なぜここに〜っ!?
黒ブタは車に驚いて雑木林の中に駆け戻って行きましたが、私もあまりにびっくりして(こわくて)車から
しばらく様子を見て、いなくなったのを確認してから玄関までダッシュ。襲われたら確実に負けそうな
くらい大きかった。。。

夜は予冷見張り当番も兼ねて朝まで仕事。観測のほうは、今日はシーイングも回復して順調。
今夜からは、ハッブル宇宙科学研究所のこれまた大御所モバおじさんも観測に参加。

2007年4月19日 (木)  O内観測3日目

夕方から Mike Fall さんのセミナー。星団のはなし。年寄り星団と若い星団。
今日使われた2枚の写真。ハッブル望遠鏡が撮ったソンブレロ銀河(左)は、久々に大画像で見て、改めて
美しいと思いました。アンテナ銀河(右)は、銀河どうしが今まさに衝突しているところ。躍動感が素晴らしい。


Photos by NASA/ESA/STScI/AURA HST/ACS. Antennae by B.Whitmore

「ではみなさんは、そういうふうに川だと言われたり、乳の流れたあとだと言われたりしていた、この
ぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」(銀河鉄道の夜の冒頭)

承知はしていても、この淡く光るモヤのひとつひとつが星だということが信じがたいほどにきれいだ。

それにしても、Mikeさんくらい大御所になってもちゃんと活発に論文を書いて観測してセミナーもやるのは、
当たり前だけど偉いと思います。すばるにはそういう人がいません。みんな忙し過ぎる。

夜は予冷見張り当番をしつつ、O内くんと朝までいろいろ雑談。

2007年4月20日 (金)  O内観測4日目 理研に中継

NASAで銃撃事件。解雇される不安から、、、って頭悪すぎるのでは。。。

今日は理化学研究所(通称「理研」、和光市)の公開日ということで、正式な催し物ではないようですが、
すばるから観測風景を中継するということで出演しました。中継は、山頂とヒロのリモート観測室と理研
を繋いだテレビ会議にて。しかも観測開始直前の一番忙しい時間帯。場つなぎに結構しゃべりました。
企画者の準備があまりに悪いのでかなり雑然としてしまいましたが、ヒロと山頂の観測準備のための会話
(英語)も飛び交いつつの中継で、それなりに臨場感はあったのかもしれません。今撮ったばかりの絵も
見せていましたが、なんせ星のない領域の画像なので子供にとってはまったく面白くなかったかも。

それにしても大勢の一般の老若男女の前で、女性天文学者と紹介されるのはやや抵抗が。男女の研究者が
いておかしくないだろうに。今までこういうイベントでそういう紹介のされ方をしたことはないと思う。

明け方、予冷とともに観測も終了。

2007年4月22日 (日)  よい夫婦(422)の日

夜はO内くんとおにいさんと夕飯へ。まあいろいろと情報交換。

2007年4月23日 (月)  にゃ

今日はにゃがO君のセミナー。第一世代(宇宙で最初にできた種族)の星を探す話。
にゃがO君は英語になってもよく喋りました。きちんと鍛錬されていて、偉いと思います。
セミナーランチは所長をはじめにぎやかでした。
夕飯もまた杜の都メンバーで。にゃがO君のイタリア体験談は相当おもしろい。

このところ外食が多いな。
1年半前に主演女優を務めたDVDをやっと貰いました。英語が下手っぴで恥ずかしい。。。

2007年4月24日 (火)  インテンシブ観測1日目

今日からインテンシブ観測。3月末の続きを3晩やります。わたしはヒロから参加。
天気はまずまずなのにシーイングが最悪。ほとんど一晩中1.5秒以上。これじゃいくら撮っても絶対に
使わないだろうという画像をひたすら撮ってやるき消沈。

今回は新M1(久々の女子!)が山頂に初参加。名前が同じくちひろで、しかも体育会系。向こうが
ちひろジュニアなら、こっちはちひろシニアですかねぇ、と隣で後輩君がぼそり。コラコラ。

それから杜の都ボスが、仙台の学部3年生の授業に観測風景を生中継するということで苦労の末に
山頂−ヒロ−仙台と3局テレビ会議で接続。繋がった瞬間「うぉーっ!」という若い歓声が仙台から
ひびいていました。もう学部生ですら10歳も年下なんだよなぁ。ボスはかなり張り切って、いつもの
山頂状態(高山病状態)より数倍元気に授業していました。

2007年4月25日 (水)  インテンシブ観測2日目

今日はよい天気でシーイングもなかなか良し。

画像チェックの傍ら、ノーベル物理学賞の朝永振一郎のドイツ日記を読む。1938-40年という時代に
ドイツに行って研究しているだけでもすごいと思う。しかもその期間に学位論文を書いている。
外国にいることの、研究への、研究成果の競争への、人としての、孤独と不安を、そして心の宇宙を
行ったり来たりする様を多少感傷的に、でも素直に細かく書いている。

2007年4月26日 (木)  インテンシブ観測3日目

今日は日没直後からシーイングが0.4秒以下と出て絶好調。ただし空が随分明るいためやや効率悪し。

私は明日からの観測のため今夜から山に上がるのですが、夕方に出たマウナケア天気予報では、湿度の
低い状態が安定して数日続くという「ドライ&ステーブル」の表示がでました。お天気たのむよ!

明け方5時過ぎに後輩君とハレポハクへ向かう。

2007年4月27日 (金)  ごほうび観測1日目 完璧

装置開発のごほうび観測シリーズも今日と明日の2晩でさいご。チーム全体でやる観測もこれが最後です。
この最後の2晩を私の観測課題で使わせてくださいと数ヶ月前から根回し&準備して、使わせてもらえることに。

天気は快晴。シーイングは非常に良い状態で、日没直後から日の出直前まで0.4"以下(それも30分露出で)
が続きました。驚異的なコンディションです。

今日は杜の都ボスが誕生日だというので、観測が軌道にのった後、ヒロから買ってきたケーキでお祝いしました。
テレビ会議で3局中継しながら、山頂だけケーキを食べていました。



2007年4月28日 (土)  ごほうび観測2日目 GT最後

今日も晴天。昨日が良すぎたせいか、普通のシーイングでは満足できなくなっています。
シーイングが良すぎると、逆に望遠鏡の追尾精度が星像に与える影響が大きくなって、観測を監視する
のにも気を遣います。半分以上の時間は0.5"以下、悪くても0.7"程度で無事に観測を終えました。

いつもはハレポの朝ごはんは食べないのですが、今日は1年ぶりくらいにみんなと朝食を食べました。
相変わらずおいしくなかったけど、、、。(前に食べたのは1年前に自分が筆頭観測者だった時の5晩
連続観測の最終日。)ハレポでは寝ずに、朝そのまま後輩君とヒロまで戻りました。

あまりに良い観測だったせいか家に帰っても興奮気味でなかなか眠れませんでした。

2007年4月29日 (日)  最遠競争

今夜は某有名な研究者(外国人)が、私たちの装置を使って世界最遠銀河の分光確認に挑むといううわさ。
昨日の夕方ハレポですれ違って挨拶だけしました。
天気はよいので、候補天体が本物なら検出できるかな。楽しみ。

先を越されるのは悔しいですが、うちの装置を使って世界記録が確認できるなら、それは嬉しい。
それに私たちが今やっている探査は、もっと遠い天体を探している。さてどうなるかな。

2007年4月30日 (月)  特別観測1日目 3時間

今日は、これまただいぶ前から根回しして、自分の課題のために所長に直訴して所長裁量時間の一部を
使わせてもらうことになった観測で、今日明日の日没から午後9時57分までの時間を頂きました。
普通は日没後1時間は薄明(トワイライト)のため観測はできないのですが、今日は特殊な観測のため
日没直後から観測開始可能なので、実質3時間いただいたことになります。夕方から山へ。
天気は先週末から引き続き非常に良し。細かいトラブルが重なって多少時間をロスしましたが、そこそこ
良いデータが撮れました。さすがに時間が短くてタイトなので、だいぶ気持ちがケチケチモードになって
イラつきながら観測してしまいました。夜中にヒロに戻りました。




とうこくちひろのハワイ日記
アメリカ・ハワイ州ハワイ島ヒロより
ハワイマップ
ギャラリー
リンク
ホーム
メール: