Hawaii Diary



Honu in Mauna Lani Bay

2006年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            


2006年4月1日 (土)  おうちご飯

両親は早朝に日本へ帰っていきました。私は朝はゆっくり朝食を食べて、昼にチェックアウトして
ヒロに戻ってきました。ハワイで8日間もの休暇は初めてでした。遊び倒した〜。けどお金かかったな〜。

両親が日本から持ってきてくれた魚を焼いたり、友人にもらった日本のさつま揚げ一式をおでんに
したりして、ほんとに久々の純和風夕飯。おいし〜。どんなに素敵なレストランで高いディナーを
食べても、やっぱり質素な和食のおうちご飯が一番おいしいなぁ。

2006年4月2日 (日)  宇宙望遠鏡のひと

ファーガソンさんというハッブル望遠鏡の研究所のおじさんがすばるに観測に来ていたので、ちょっと
仕事の雑談をしました。おじさんの観測は、ここ数日曇天続き。彼はいつも宇宙望遠鏡で観測しているので、
一晩中曇天で待機、みたいな地上観測では当たり前の経験がないらしく、苦笑いしてました。贅沢者め。

2006年4月3日 (月)  天気回復

明日から観測なので、今日から高所順応でハレポハクへ。今夜から天気はぐぐっと回復。高気圧くん、頼むよ!!
休暇のあいだに、日本から持ち込まれた風邪にかかってえらく体調が悪いので、早めに休みました。

2006年4月4日 (火)  観測1日目:カンカン晴れ

夕方、自分の観測がおわったファーガソンおじさんが初めてマウナケア山頂を見学するというので、
観測所のVIPツアーが組まれ、私も同行してうちの装置の説明をさせていただきました。

それにしても、今日はすばらしい天気!先週まで2ヶ月続いたの悪天候がウソのようなカンカン晴れ!
我ながら、最強のお天気女だなぁ、と思ったりして。
今回の観測は、私にとっては初めての共同利用で、しかも初めてのPI(観測の責任者)で、しかも
自分の観測としては初めての撮像観測で、しかも5晩もいただいたのでちょっと緊張。
しかし自分の装置だし、周りはいつものメンバーがサポートしてくれてるし、しかも超ディープフィールド
観測なので視野もフィルタも考える必要なし、ってことで準備はほぼゼロ。楽ちん〜。こんな楽な観測が
あっていいのかしら、っていうくらい楽ちん(これまでの試験観測前は極限に忙しかったから。。。)

山頂観測隊はコーハイ君とハッブルポスドクのO内君と私の3人。PIだといろいろ現場判断を
迫られるのだけど、なんせ経験がないので、いろいろ教えてもらいながらとりあえず観測敢行。
後半夜はシーイングも最高に良く、いいデータが撮れました。2−3月、悪天候でチームが失った
観測時間が膨大だっただけに、少しでもいいデータがとれてほんとに嬉しい。



2006年4月5日 (水)  観測2日目:カンカン晴れ

今日も絶好調のお天気。ひたすら一つの視野を同じフィルタで撮り続ける。深いぞ〜。

2006年4月6日 (木)  観測3日目:まあまあ

天気はよいけど、風が強かったりしていまいち。初日のデータの質が良かったので、贅沢になってます。
普通に晴れて観測できるだけでありがたいと思わねば。
外気温は−4℃とずいぶん低め。湿度は20%くらい。

2006年4月7日 (金)  観測4日目:湿度1%

今日はちょっと薄雲がでてきて、データクオリティは落ちましたが、観測は普通にできました。
湿度がすごく低くて、後半夜はずっと「1%」と表示。1%ってどんなだろと思って外に出てみたけど、
よくわかりませんでした。いきなり肌にヒビが入ったり、というような痛い感じはなかった。
低いところはドライなのに、高層に雲、という悔しい天気。

2006年4月8日 (土)  観測5日目:むむむー

今日は全体的に薄曇り。いちおう星が写るので雲越しの観測。でも超ディープフィールドやりたい時に、
こういう透過率の低いデータは何時間撮ってもあんまり意味ない。やる気もなえなえ。
それでも悪あがきでフィルタを変えたり(波長が長いほうがよく写るので)、視野をずらしてみたり
ちょこまかと観測して、かえって疲れました。

先週までの豪雨で、オアフ島では下水管が破裂して汚水が海に流れ出て、ワイキキビーチが閉鎖されたり、
ケガした人がにその海に落ちて人喰いバクテリアに感染して1週間で死んでしまったり、、、
大雨の影響はかなり深刻なようです。

2006年4月9日 (日)  下山

とりあえず下山。
だけどチームの観測はあと6日続くので、山頂観測隊メンバー交替です。
今夜からヒロでサポート。いちおう朝までスタンバりました。今日の天気もかなりいまいち。

2006年4月10日 (月)  30メートルの鏡

夕方から次世代の超大型望遠鏡の技術検討会議にちょっとだけ顔をだす。
巨大な鏡(直径30メートルとか)の鏡面の仕上がり精度を、星を使わずに確認するにはどうやったら
いいかということを検討した話が面白かった。

今夜もいちおう観測にスタンバるが、天気が悪いので面白くない。。。

2006年4月11日 (火)  

今日も観測サポート。っていっても、たまにデータをチェックするだけで基本的には暇。
仕事はいっぱいあるけどやるきも起きないので、本を読んで過ごす。

2006年4月12日 (水)  イースターバーニーが!!

昨日の昼間、ヒロのダウンタウンで護送中の囚人が車から逃げ出してその場で頭を撃たれて死亡、という事件が。
しかも新聞には撃たれて横たわる(死んでいる)囚人の写真がいくつも。。。
家からとても近いところだし、生活時間が反転してるから通りかかる可能性もあったし。物騒だ。。

夜中、オフィスの廊下を歩いていたらあちこちにカラフルな「たまご」を発見。イースターバーニーがたまごを
持ってきた、、、!?ピンクや黄緑のプラスチックのたまごケースにお菓子が入っている。
ラウンジの冷蔵庫の中や、電子レンジの中、プリンタの横、植木鉢の横、階段の手すり脇、トイレの中まで。。



2006年4月13日 (木)  たまご騒動

案の定、朝イチで出勤してきたソフトウエアエンジニアのおっちゃんがオフィス中にメールをまわす。
「信じられないが、夜の間にイースターバーニーがたまごを置いていった!サンタクロースの存在も
ちょっと考え直さなあかんですな!」、、、という感じでイースター休暇前のちょっとしたにぎわい。
昨日の夜中にでかいウサギと小さいウサギが廊下をうろうろしていた目撃情報はあったけど、しかし
本人たちは完全にシラをきってました。でもなんてキュートなプレゼント!!こういうの大好き。

それと、今日やっと去年の確定申告を出しました。いっつも締切ぎりぎり。しかももうあまり税金も
戻ってこないからやる気も萎えるけど、それでも貧乏娘にはありがたいおこづかいではあるので、とりあえず。

2006年4月15日 (土)  イースターパーティー

朝、11日間連続観測がやっと終了!結局、天気はあんまり良くなかったので、疲労感だけが残る。。
生活が完全に反転している。4日後にあと1日だけ観測が残っていて、そっちは山に上がらないと
いけないので、あとひとがんばり。

今日はカズーさん邸のイースターパーティーにお呼ばれ。頑張って午前中に起きて、あちこちに買い出し。
アヒ(まぐろ)とタコのポケとワインを持参。子供がずいぶんたくさん来ていた。イースターパーティーは
初めての参加だったのだけど、どうやら色とりどりのプラスチックのたまごの中にお菓子やおもちゃなどを
入れたものを庭のあちこちに隠しておいて子供たちがそれを探すらしい。子供たちは皆、たまご入れ用
のカゴを持参していた。おねいさん格の子供たちが準備したたまごを庭の草むらなどに隠す役をやっていた。
いくつかのたまごは大人用にワイン引き換え券も入っていたらしい。持ち寄りのおいしいご飯をいっぱい
食べてから、こどもたちは庭のたまごを探す。カズー邸の庭はえらく広いので、みんなぎゃーぎゃーと
走り回って探していた。集めたたまごはさっそく開けられ、中に入っていたお菓子とかはすぐに食べつくされる。



そのあとは茹でたまごに絵を書く。大人のほうが没頭してやっていた。ちゃんとたまごの殻に着色する用の
塗料が売っているのね。それからは子供は子供、大人は大人で夜になるまで遊んで、飲んで。
カズーの奥さまは鯨学者で、毎年鯨の調査で南極まで行っているので、その際のビデオをいろいろ
見せてもらった。ホームビデオで撮られた南極の映像は、とてもリアルだった。
わたしは途中から猛烈に眠くなって家に帰ってばたんきゅー。



2006年4月17日 (月)  高所順応

明日一晩だけ観測のために、今日もハレポへ高所順応へ。ぎりぎりまで仕事をして、夜中にヒロを出る。

2006年4月18日 (火)  レーザー・ガイド・スター

4月に入ってずっと続いてきた観測も、12晩目の今日でいちおう千秋楽。
そして今日は今までで一番良い天気でした。薄明直後からシーイングがシャープに決まって
それが明け方近くまでずっと。ひたすら同じ領域を撮り続ける、優雅な観測。
画像はかなり深くまでいくはず。楽しみ〜。

今日は、ケック望遠鏡もジェミナイ望遠鏡もレーザー射ちまくり。これは補償光学というやつで、
レーザーで人口の星をうちあげて、その星をモニタしながら空気のゆらぎを逐次測定して、それを
打ち消すように鏡を細かく速く動かして、カメラで写す時には空気のゆらぎはなかったかのような
シャープな画像がとれる、という地上の望遠鏡ならではのとっておきの技。レーザーは肉眼でもうっすら
見えますが、ナイトスコープでのぞくとはっきり見えます。(ちょっとラピュタはいってます、、、。)
ついでに、すばるのドームもくっきり見えました。横に見えるのは月です。



2006年4月21日 (金)  メリー・モナーク

今年もメリー・モナークが始まっています。今年もチケット発売当日に定員以上の申し込みがあったらしく、
私も申し込んだけどハズレでチケットを取れませんでした。
なので、今日は家で観戦。無料チャンネルで放送していました。全世界で生放送しているらしい。
去年と違って、さすがに現場の熱気は味わえないけど、アップで見えるのがまた違っていてよかった。
今日はフラ・カヒコ(古典フラ)。やっぱ古典フラはいいな〜。

2006年4月22日 (土)  メリーモナーク・パレード

今日はメリーモナークのパレード。早めに家をでて、くまさんカフェで朝食のあと、ファーマーズマーケット
で買い物を済ませたところでパレード開始。沿道には人がいっぱい。みんなイスを持ってきて座っている。
コーハイ君のヒロ吹奏楽団がトップバッター、それからミス・アロハフラやら何やらが通って1時間くらい
パレードが続いて、最後の山車が同室の先輩が所属するタヒチアン・バンド。ノリノリで太鼓をたたいていた。
演奏している姿は初めて見たけど、えらく似合っていてなんか笑えました。
馬のかけているレイが立派でした。いつも思うけど、メリーモナークでは、大会でもパレードでも、ハワイ中の
花がなくなるかと思うほどふんだんに草花が使われています。
それと、相変わらずこの時期、町中は日本人のフラ教室系OL&おばちゃん軍団多し!

その後はリサイクルゴミを大量に捨てに行ってすっきり。

夜、メリーモナーク最終日の様子をテレビで見ました。今日は現代フラ。それにしても日本人のおばちゃん
軍団、数が多いのでテレビ写りまくり。表彰式がおわったのは夜中の1時前頃でした。



2006年4月23日 (日)  薄切りの肉

こちらでは薄切りの肉というのは普通のスーパーには売っていません。なので、カレー(塊)か肉だんご(挽肉)
を1年に2回づつくらいと、たまに焼き鳥を作る以外のほとんどの肉料理を諦めていました。が去年、
日本のガイドブックで、ヒロに薄切り肉を売っている店があることを知り、やっと今日、初めて買いに行って
みました。ありました。一度も通ったことのないような細い路地の奥にありました。さっそくスキヤキにしました。
おいしかったです。でも狂牛病がこわいのと、もともと肉はほとんど食べないので、結局はめったなことでは
買わないような気がします。

2006年4月25日 (火)  アジ

こちらでは新鮮な魚類というのもかなり限られているのですが、今日はめずらしく活きの良さそうなアジが
まるごと売られていたので、思い切って買ってみました。適当に3枚におろして(恥ずかしながら生まれて
初めてかも、、、)焼いて食べたら、案外おいしかったです。"案外"というのは、魚焼き器がないのでオーブンと
フライパンで適当に焼いたからで、ちょっと焼きすぎてサバみたいにぱさぱさになってしまったからでした。
魚のおろしかたは正しいかよくわからなかったけど、案外簡単でした。

2006年4月26日 (水)  breve???

スターバックスで、何かが聞き間違えられて、アイスド・ソイ・ラテに「breve」というオプションがついてきた。
けどこれが何なのか理解できん。飲んでみても、何かは違うが何が違うかわかりませんでした。
しかもお店のおねえさんも何度か言い直して「発音しにくいわ」と言っていた。

2006年4月27日 (木)  たかが集録、されど集録

来月の国際研究会の集録を投稿。なんか微妙に締切を過ぎていた気もするけど。。。そもそも研究会の
1か月も前に集録だせっつうのがおかしい。まあ、前は締切から3か月過ぎてもまだ集録が集めきれなくて
出版までに半年以上かかっていたで、そこを早め早めにしようとするのは良いことだ。
本文は先週ほとんどできあがっていたのに、そうだあの図を入れようなどと思い立って、解析を始めてみたら
相変わらずどんくさいので時間がかかってしまった。まあ、オーランドへの航空券を買ってもらえる分の
努力はしないとね。
それとこれは2年に一度の、天文装置開発の研究会として唯一・最大のものなので、集録には力を入れているし、
私は修士に入った頃、数限りなくこの過去の集録から学ばせてもらったし、やっぱり最先端のことやいろんな
アイデアや体験はちゃんと記録して共有するのが大事だと思っているので、それなりにやる気がでるのです。

2006年4月28日 (金)  エクスカージョン

今日は小学2年生のエクスカージョン(社会科見学みたいなもの)のお手伝い。去年も別の学校の2年生
のクラスを手伝ったけども、ネタは全く同じ。望遠鏡で働くいろんな職種の人を説明するコーナーで
主鏡蒸着の説明をする左絵子さんのピンチヒッターで登場。無塵服を着て簡単に説明。子供のエクスカージョンの
お手伝いはだいぶやってきたけど、自分が説明するような役は初めてだったのでちょっと緊張。英語が
ちゃんと通じていたかなぁ。


photo by Nick

2006年4月29日 (土)  ちょっとマイ・リネンブーム

このところ睡眠不足だったので爆睡してしまいました。頭が起きるまで少し裁縫をしました。
おととい、ふらっと布屋さんに寄ったとき、良い感じのリネンの最後の一巻きだけ残っていたのを全部(と
いっても1.5メートルくらい)買ってきていたので、それで枕カバーと弁当袋を作りました。リネンを縫った
のは初めてですが、ナチュラルな感じでとてもかわいくできました。とはいっても、いいかげんな私が
作るので、細部はかなり適当です。いいの機能すれば。最近、リネンが気になっていろいろ調べ中です。

夜は、映画「ユナイテッド93」を観に行きました。911同時多発テロで唯一目的(ホワイトハウスと
言われている)に到達できずに郊外で墜落した飛行機の中の様子を再現したもの。この映画を今、作る意味や
訴えたいことは理解しにくかったけど、かなり中立な立場で淡々と描かれていてよかったと思います。
セリフらしいセリフはほとんどなかったです。ストーリーを知ってしまっているので、緊張の連続で見守っていた
という感じでした。WTCに飛行機が突っ込むシーンは恐らく本物で、改めてすごいことだったと思いました。

2006年4月30日 (日)  イミロア

今日は仕事のあいまに、近所にできた「イミロア」というハワイ天文教育センターに行ってみました。
オフィスの斜め向かいに2月半ばにオープンしたもので、ハワイ島を模した(マウナケア、マウナロア、キラウエア
を表す)3つのドームがついた近代的な建物。
三鷹の天文台でも評判の「4次元シアター」も常設されていて、こちらでも人気が高いらしい。ちゃんとメガネで
立体画像として観るとなかなかかっこいい。これはウけるね。あと、プラネタリウムも立派なのがあって、
まだ天体投影機はなかったので、ハワイの歴史+宇宙の歴史のようなプログラムを観て、これもよかった。
せっかくだからプラネタリウムはメガスターが来るといいけどな。。展示も随分たくさんあって、結構お金が
かかっている。ヒロにしてはすごく頑張って作ったと思う。あとは運用だね。マウナケアに上がれない
16歳以下のこどもや年配の人たちにも、あの別世界をかいま見えるように山頂ウェブカムをつけるとか。。。などなど。

今年後半にはカフェテリアもできるというのでちょっと期待。先日、近隣の観測所にメニューのアンケートもやって
いたので、いろいろ注文をだしておいた。

そうそう、いつかはこの4次元シアターで、私主演の3D映像も上映されるのかな。。もう映像じたいはできてるらしい。






とうこくちひろのハワイ日記
アメリカ・ハワイ州ハワイ島ヒロより
ハワイマップ
ギャラリー
リンク
ホーム
メールはこちら