Hawaii Diary



Reflection of Mauna Kea in a field of clouds

2006年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        


2006年2月1日 (水)  AKTY師匠 @杜の都

今日はA師匠の学位審査だったので聴きに行きました。さっすがトラペも美しくプレゼンもうまい。
影響を受けて自分のトラペも少し華やかに修正してみました。悪あがき。

夜は師匠と定食屋に行って栄養をつけました。豆乳しゃぶしゃぶ定食。テレビで流行っていると
聞いた気がしたので食べてみた。



2006年2月2日 (木)  学位審査 @杜の都

まずは実験相棒君の審査。昨日、A師匠からプレゼンの極意を伝授され、練習のときより大幅に改善されて
まずまずの立派な発表。
続いて私の学位審査。相変わらずまとまりに欠けるトーク。装置の話をわかってもらえる人は少ないし。

2006年2月3日 (金)  合格 @杜の都

今日はAZK君の学位審査を聴きに行きました。おもしろい内容なのに、聴衆がスタッフのみで驚く。
学部生も院生も誰もいない。せめて同じような研究してる学生さんは聞いたほうがいいと思うけどなー。
それにしても、あのAZK君と同時ゴールになるとはねぇ。私が博士1年のときに修士1年に入って
きて同室だったけど。。。感慨深いです。

夜、審査会議があって、合格をいただきました。ほっ。
あとは論文にもう少し修正したら製本して提出です。

写真は雪の定禅寺通り。



2006年2月4日 (土)  ラーメン @杜の都

とりあえず美容院へ。1年ぶり。ぼさぼさだったのがだいぶ改善。
夜はA師匠と実験相棒君とラーメン屋へ。昼も生協のラーメン(+ワカメ増量で)だった。

2006年2月5日 (日)  駅弁市 @杜の都

近くのデパートで全国駅弁市をやっているらしいので、学校へ行く前に寄ってみた。
開店直後に行ったのに、既に催事場は激混み。いかめし実演、みそカツ弁当等、人気の弁当は
長蛇の列。すごい集客力だ。私は北海道のカニ&いくら弁当。おいしかったー。

2006年2月6日 (月)  修正 @杜の都

明日が製本提出ということで、夜中まで仕事して帰りはタクシー。

2006年2月7日 (火)  製本 @杜の都

今朝もまた大雪。ぎりぎりまで修正して印刷して、昼過ぎに生協の製本にだす。
もうあとは何とでもなっておくれ。
とりあえず大学提出用(天文図書室保存用1冊と国会図書館保存用1冊)だけ値段の張る
5000円のハードカバーの製本に出す。超特急便でぎりぎり提出日に仕上がる予定。
残りの配布用は安い製本にだすけど、それはまた明日以降にやることにする。

2006年2月8日 (水)  理学部自然史標本館 @杜の都

朝からハワイとテレビ会議だったのですが、うまく繋がらずに断念。時間ができたので、
前から行ってみたかった理学部自然史標本館に行ってみました。青葉山にある理学部のバス停
の目の前にあります。
思っていたよりもかなり充実してました。鉱物類が目当てだったのですが、なんと私の大好きな
化石がいっぱい。時代順に各時代の絵と説明文と化石が並んでいて非常にわかりやすい。36億年前
の岩石から始まり12億年前の原始生物の生痕化石、そこから次第にお魚や三葉虫やシダ植物など
が増えていって、ついに恐竜。。。そしてマンモスから人類の化石、最後は現代動物の標本まで。
宇宙で5億年前の宇宙を観測するのもおもしろいけど、5億年前に生きていたものが目の前に
あるのがなんか不思議でおもしろい。5億年前、たまたま泥に埋まったお魚が、食べられない
まま化石になって、その層が風化されないまま地上に眠っている、、、というたくさんの偶然
の積み重ねが必要で、その気の遠くなるようなプロセスを想像するのが楽しい。
鉱物関連はやっぱり光もの系が見てるだけで楽しかった。結晶の形を見ていると、不自然なほど
整然とした自然の物理を思い知らされる。形や色の不思議。火山関連ではハワイ島の溶岩も
いくつか展示してありました。地球の歴史をまるまる堪能できました。

朝から大雪だったのもあって、博物館はわたし一人でした。(たぶん、普段もほとんど人は
来ないんだろうなぁ。。。)それでも土日も開館してるそうです。偉い!



今日はハワイで装置の試験観測なので、テレビ会議で参加しました。日本だと昼から夜中まで。
おわったのは日本時間で夜中の2時。タクシーで帰りました。

2006年2月9日 (木)  中間発表なんてものもあった

そういや、前に杜の都で講演したのは博士課程3年の夏。D論中間報告という名目の発表をするわけですが、
通常ならD論審査を半年後に控える時期なので、実際はちっとも中間ではなく、ラストスパート直前みたいに
なる。ところが、私の場合博士課程を5年もやったので、結果的に3年の夏の発表はまさに中間発表であり、
その間に装置ができたりして、内容的には飛躍的によくなった。あのとき、あれが本当の中間発表に
なるとは思ってなかったけどね。

2006年2月10日 (金)  提出 @杜の都

出来上がった製本を受け取って、大学へ提出。
わけのわからん提出書類がいっぱいで、A大師匠と実験相棒君にずいぶん助けてもらって、ひたすら書いて
三人揃って提出しに行った。とりあえず事務仕事はこれで全部おわり!

そのあと、ひとまず東京に帰る。



2006年2月11日 (土)  アフレコ @原宿、 大学クラス会 @銀座

朝から、先日のすばる3次元映像の会社に行って、編集中の画像を見せていただいたり、アフレコのやりなおし
を少しやりました。原宿の駅前&代ゼミすぐそばとは思えない、ひっそりと静かな、ガラス張りで日差し
たっぷりの素敵なオフィス。撮影隊の方々もみんな集まってくださって、アルマとかの映像も見たりしながら
同窓会状態で夕方5時までずっとおしゃべり。お昼には界隈で一番おいしいという鰻重をごちそうになり
ました。とーーってもおいしかったです。
今日は原宿ヒルズ?のオープン日とかで、夕方の原宿駅前はものすごい混雑でした。

その足で銀座へ向かって、大学のクラス会。10年前にはまさか銀座で飲み会やるとは思わなかったよ。
とはいえ、モツ鍋屋さん。2次会のバーは、銀座とはいえ手頃な値段でおいしく飲めました。

2006年2月12日 (日)  法事 @横浜

長い学生生活のあいだずっと、最強の味方でいてくれたおばあちゃんに墓前で報告。
2年前にちゃんと学位がとれていれば直接に報告できたのになぁ。

帰りは横浜中華街の聘珍樓で、今まで食べたことのないような豪華な中華コース。何で味付けしているか
わからないくらい複雑絶妙で深い味。さすが中華料理。

2006年2月15日 (水)  講演 @母校

今日は母校(中学・高校)で講演会。昼飯を恩師におごってもらって腹ごしらえしてから、高校2年生の
文系クラス、理系クラス、それと全校から希望者、の3本立て。メインはすばるの紹介。あとは大学院に
ついて少し。っていっても、みんなとりあえず大学に入るほうが最重要課題の年頃なので、ほへ〜って
感じに聞いていた。まあ、その先の選択肢を一応知っておくというのは大事なことだ。
聴衆に中学生が加わると質問の内容もがらっと変わった。タイムマシンとかブラックホールとか宇宙崩壊とか。。。
やっぱその差はわからんだろうなぁ。「宇宙」というキーワードだけでいっしょくたにされてしまうものなのね。

2006年2月16日 (木)  温泉と芋煮 @山形

朝イチで仙台に行って、ひと仕事してから山形へ向かう。雪景色の仙山線はきれいだった。
温泉に行って、買い物に行って、芋煮を食べて、おしゃべりして、夜に仙台に戻った。

仙台に戻った後、A師匠に幸福の手紙がきたお知らせを受け、終電まで飲み屋でお祝いしました。
いやーめでたい!!今までの経験を活かしつつ、まったくゼロから未来のものを作り出す仕事、試行錯誤の
ほうが多い仕事になるかな。ぜひぜひ楽しんでください。

2006年2月17日 (金)  ブツ受け取り @仙台

今日は大学へ行って、ハワイへ手荷物で持ち帰る装置の部品をうけとる。ワレモノかつ600万円の精密部品
なのでちょっと緊張。あと頼まれていた密輸用コーヒーも受け取る。

ちょうど天文の国際研究会をやっていたのでそっちにも顔をだす。れんちーに&もばという、よう知らんけども
有名であるメリケンおじさんたちを紹介される。が、サイエンスの会話はよくわからないので、気まずい沈黙を
盛り込みつつ世間話と自分のD論自慢(?)で適当に会話をする。片方のおじさんはどうせ来月ハワイに
来るので、仕事の話はそのときにしましょうねー、と言ってごまかす。研究会には大学院のかつての同学年で、
数少ない女子仲間のセンちゃんも来ていて2年半ぶりくらいに会う。センとチヒロの再会。元気そうでなにより。

夜に東京に戻る。

2006年2月18日 (土)  帰路

日本最後のごちそうは、恩師から昼食に呼ばれてカニ料理をいただく。おいしい。。。
そのあとダッシュで成田へ向かい、ハワイへ戻る。

この5年間で3週間もの長期間帰国したのは初めてで、ヒロに戻ってその濃い湿度に一瞬、新鮮さを覚え
ましたが、すぐに暑苦しくなりました。

2006年2月19日 (日)  テツ

実家の猫のテツがあの世に召されていきました。ほんとに甘ったれの猫で、若い時はウサギみたいに大きな
ズウタイでしたが、最後は骨と皮のようにガリガリでした。もう会えないと思って、昨日、涙のお別れを
してきたばかりでした。今度はおばあちゃんのところで甘えているはず。

写真は1年半前のテツ。テツは写真写りがよかったので、家族みんなのケータイ待ちうけ画像になっていました。



2006年2月20日 (月)  おうちオフィス

おうち快適化計画のつづき。インターネットの次はノートパソコンを置く小さな机を買いに行きました。
思った以上に素敵なぷちオフィスができました。

2006年2月22日 (水)  プレスリリース

かつて天文学教室の天然系横綱と呼ばれたコアラ先輩がパサデナ(カルフォルニア)からハワイに遊びに来ていて、
昨日はすばるで講演がありました。昼も夜も大勢でご飯に行きました。相変わらず、言っていることが微妙に変な
人で、楽しく元気をもらいました。天文学教室が一番賑やかだった頃の仲間なので、なつかしくなりました。
#ちなみに「このマロングラッセ、栗の味がする」と「この落花生、ピーナッツの味がする」(と本気で言った)
 の名言はいまだに語り継がれています。

今日、ついにうちの装置(MOIRCSという名前です)がプレスリリースに出ました!
結局、記者会見はなしになってしまいましたが、ウェブ上の公開と、メディア関係者向けの天文台メルマガ
に載るようです。すばるのホームページの「トピックス」 に載っていますのでぜひチェックしてください。
「すばるの新しい"赤外線の瞳" ついに始動」というタイトルで、装置完成についての記事です。
そして分光モードもついに共同利用に公開されました。分光はもうほんとに世界で他にはない装置なので、
たくさんの応募があるといいのだけど。。。

ついでに、月刊「天文ガイド」最新号(2006年3月号)の天文研究室探訪シリーズに、東北大のうちの
研究室が3ページにわたり特集されました。ハワイでカメラを作っています、という内容で、私の写真も
2枚くらい載りました。

2006年2月23日 (木)  オリンピック

オリンピックを観ようと思って早々に帰宅してテレビを見ていたのに、荒川静香とスルツカヤのところだけ、
ほんの20分くらい、すぽっーんと眠りに落ちてしまいました。起きたときには、最後のコーエンの演技。悲しい。。。

2006年2月25日 (土)  お祝いパーティー

コーハイ君たちが、私と実験相棒君の学位取得お祝いパーティーを開いてくれました。オフィスの中庭で
盛大なバーベキュー!総勢30名近い人たちが来てくださり、えらく盛り上がり、昼から始めて夜まで
続きました。ものすごい量の肉と野菜とパンとおにぎりを次々と焼いて食べつくしました。主賓用にはラウラウ
(ハワイ料理)まで用意してもらって、何年ぶりかに食べました。来てくれたちびっ子たちも、はしゃぎモードに
スイッチが入ってしまい、外が暗くなっても収まらず、大人たちがバテててもなお絶叫しながら走り回っていました。

ハワイに来て5年で、初めてレイを貰いました。嬉しかったです。花や葉のいい香りがしました。
オフィスは年中冷房がついているので、吊るしておいてうまくドライフラワーにしようと思います。
おふざけでお菓子を連ねたレイも貰いました。お祝いされるのはとても苦手なのですが、たまにはいいかもね。


photo by Masahiro & Tomohiro

2006年2月26日 (日)  昼過ぎまでうだうだして

ヒルトンワイコロアに飲茶が食べられる中華レストランがあると知って、昼もだいぶ過ぎた頃にコナに
出かけました。ホノルルのチャイナタウンには遥か及ばないけどまあいちおう飲茶だね、という程度でしたが
オープンテラスの午後の日差しの中でのんびり食事しました。海を見ていたらすぐ近くまでクジラが来て
いました。2−3頭いて、よく見えました。それからホテル内を隅から隅まで散歩して、いつものショートケーキを
食べて、帰りにハプナでちょっと海を見て、ワイメアで買い物してからヒロに戻りました。
ああ、こんな風になりゆきでのんびりした日曜日は何年ぶりだろう。おおげさでなくほんとに"何年ぶり"って
いうレベルです。




とうこくちひろのハワイ日記
アメリカ・ハワイ州ハワイ島ヒロより
ハワイマップ
ギャラリー
リンク
ホーム
メールはこちら